- HOME
- 運動期別の食事の取り方
- 故障期の食事
怪我をしてしまった!貧血で体の動きが悪い!など故障の原因はいくつか考えられますが、故障をしてしまったら、安静が大切です。もし、動けたとしても本格的な運動にはならない状態が続くと考えましょう。
故障期の食事について
故障中の食事のポイントは2つ挙げられます。消費量が少なくなると食べる量を減らせばよいのですが、動けるようになった時のことを考えると食事量を減らさず、摂取エネルギー量を減らす工夫をしなければなりません。具体的に食事でどのようなことに気を付けると良いかを考えてみましょう。
以上のようなことと空腹感を防ぐために、1回の食事量を減らして補食を加えたりすることもおすすめです。
カルシウムを増やすことは骨折の回復や予防に大切なことです。アスリートの基本食に毎食、牛乳・乳製品が含まれる理由も骨折を予防するという大きな意味があります。
食事で工夫すること
骨折してしまったら【カルシウム+ビタミンD】を積極的に取り入れましょう。また、骨格や筋肉をつなぐ腱づくりのため【たんぱく質(特にコラーゲン)とビタミンC】も意識してとるようにしましょう。
まず、貧血の原因を考えてみましょう。
- 汗(夏は特に多くなる)の中に鉄分が含まれる
- 尿の中に鉄分が含まれて体外に出てしまう
- 便(陸上長距離選手特有のタール便)
- ヘモグロビン鉄の消失による鉄欠乏
- マラソン・バレーボール・バスケットボールのように足底への衝撃による血液中の赤血球が破壊される溶血
- 運動急性期に血液が薄まる(血漿増加)見せかけの貧血
食事で工夫すること
- 鉄の多い食品をとる
- 体内への吸収率が低いので意識的に多めにとる。(海藻なら毎日、貝類なら週1回など)
- 良質のたんぱく質をとる
- ヘモグロビンは鉄とたんぱく質でできています。
- ビタミンCの多い食品をとる
- ビタミンCは鉄の吸収を助ける働きがあります。
- ビタミンB群・銅をとる
- ビタミンB群は骨瑞での造血機能を高めます。銅はヘモグロビンを作るのに必要な栄養素です。
故障期のレシピ
-
【骨折したときのレシピ】
骨折をした場合に必要な栄養素は早く骨折を治すためのカルシウムとたんぱく質。注意をすることは普段より運動量が低くなりますから、体重や体脂肪が増えないようにすることです。カルシウムを多く含む食品は牛乳・乳製品や小魚、ほうれん草や小松菜などの色の濃い葉物です。
-
【靭帯損傷したときのレシピ】
靭帯はコラーゲン繊維の集まりです。靭帯を損傷した時はあまり動いてはいけないので食事量や体重、体脂肪率の変化をこまめにチェックし増加しないように注意しましょう。